昨日というか今日の未明といってもいいのですが、あえて昨日というなら 26 時頃、要するに今日の午前 2 時頃、本棚紹介の動画を YouTube で公開しました。 音楽オタクの本棚紹介 - YouTube 【目次】 投稿経緯 YouTube 戦略上は正しくないらしい 本棚紹介動画…
日曜。 昼から外出。 【目次】 龍馬へ大接近 オーテピアで勉強 トリム公園周辺をランニング ながおか温泉 まずは桂浜へランニング。5 km。 龍馬へ大接近 目的は「龍馬へ大接近」。 龍馬に大接近! (2023 年 5 月 28 日) - 挑戦と成功、勝利 けっこう人、いま…
午前のうちに仕事を終え、今日は桂浜の方へ。というのも今、坂本龍馬像の目線の高さを体験できる施設 (?) が一時的に設置されていまして、そのイベントの最終日だったので。 「龍馬に大接近」というイベントですね。確かそんな名前だったと思います。 桂浜…
4 月にたくさん、楽器を買ったのですが、 楽器の開封動画を撮影 (2023 年 4 月 28 日) - 挑戦と成功、勝利 その開封作業をMPC Live 2 記録していまして、YouTube に公開していました。5 月中ですね。 それで、その最後が、本日 19 時に公開した、Novation La…
一昨日、DAW で作った曲を MPC で演奏する方法をテーマにした動画制作が終わりまして、YouTube の方へアップロード、予約投稿しました。 その公開が、今日の 19 時で、 【質問回答】DAW で作った楽曲を MPC で演奏するそのシンプルな方法【MPC Live 2】 - Yo…
新型コロナパンデミック以前の 2、3 年くらい前から、だから、5 〜 6 年くらい前から、地元の港に大型客船、クルーズ船がしばしば入港するようになっていました。 それが、2020 年の 3 月くらいから完全になくなりまして、完全にというか、年に、そうですね…
午後からデータサイエンスの勉強会。 【目次】 トリム公園周辺 ながおか温泉 ガキ使 ブログ記事執筆 高知アグリデータサイエンスラボ 勉強会 前回に引き続き、LoRa について。 IoT 通信規格、LoRa を試す: 2023 年 4 月 9 日 農業用ハウスなどで、LoRa の実…
仕事後、運動。いつもだいたい、筋トレとランニングをしているのですが、今日はランニングのみ。というのも、ライブハウスへ遊びに行くから。 いつも使っているリハスタのイベントで、 Twitter での告知はこんな感じ。 ということで 場所は ri:ver 。 X-pt. …
音楽をテーマにした YouTube チャンネルが、登録者数 100 人達成しました。 musicologic - YouTube ありがとうございます。 ちまたでは「登録者数 100 人の壁」というのがあるらしく、なんとか、その壁を越えられた形です。 ただ、おカネにするには 1,000 人…
もうあまり本は買わないでおこうとは思いつつ、今月も買ってしまいました ... YouTube で、本好きな人の動画を観ていたらつい ... ダメですね。すぐに影響されてしまって。 他人に影響されないような人になりたいですね。 影響されてもいいのですが、プラス…
YouTube 登録者数がもうすぐ 100 人を突破しそうです。今朝 (2023 年 5 月 17 日) の時点で 98 人。あと 2 人! 【目次】 YouTube 登録者数 100 人突破まで、どれくらいかかるのか? 2 年間、登録者数 5 人だったアカウントが急成長した YouTube チャンネル…
オーディオブックで、経済やマーケティング、要するに経営学に関係しそうな本を聴いているのですが、それで気付いたことについて、少し。 本記事、後半はだいぶ妄言ですが。 さて、山本七平の『日本資本主義の精神』って、ウェーバー『プロテスタンティズム…
日曜ということで、昼から外出。その前に、YouTube へショート動画をアップロード。 【目次】 ショート動画のアップロード 不用品の処分 楽器の処分: 20 年前の Grass Roots のレスポール・タイプはいくらで売れるのか? 洋服の処分 中小企業診断士の資格試…
仕事後、運動。筋トレとランニング。 【目次】 運動 『ダウンタウン DX』、浜田雅功の還暦特集 動画編集 YouTube の視聴回数、とても露骨 運動 昨日は筋トレをサボり気味だったので、昨日の分も。足と胸、腕ですね。 筋トレ後、ランニング。5 km。 いつもの…
今日から、新型コロナが Ⅱ 類から Ⅴ 類へ。 【目次】 新型コロナが Ⅱ 類から Ⅴ 類へ 朝からやたら風が強い 1 日 寝不足は次の日の集中力を奪う 運動 帰宅後、掃除 禁酒、続いています 禁酒の効果 動画の編集、公開! 新型コロナが Ⅱ 類から Ⅴ 類へ ぬるっと…
世間的には、大型連休最終日。 【目次】 大雨に戦々恐々 珍しく、待ち人 勉強 外出 iPhone のフィットネス・アプリ 動画編集 大雨に戦々恐々 今日は、昨日の予報では、私の住んでいるここ、高知でも、大雨の予想。 ということで、朝から相も変わらず農作業な…
昨日も遅くまで、というか日付が変わって今日まで、動画編集をしていたので、ものすごい寝不足。ということで昼間はあまり、仕事に集中できませんでした。 ダメですね。 【目次】 YouTube チャンネル登録、よろしくお願いします 雨、雨、雨 動画編集 フィッ…
世間は大型連休ということで、地元も観光客で賑わっているようです。「ようです」というのは、あまり外出する気になれず、というか仕事なのでそもそも外出することもなく、近所を走るバイパスに並ぶ、県外ナンバーを見ながら、ああ、連休なのだなあ、としみ…
良い天気。 連休中ですが、変わらず仕事。 近所のバイパスは普段より車が多く、にぎやか。県外ナンバーも目立ちますね。 ブログ更新 勉強ブログの方を予約投稿。 オープン・スタディ 経営戦略の歴史について。 本のスキャン 午後、本のスキャン。いわゆる「…
ものすごく良い天気。連休中ということで、近所の県道には県外ナンバーも多し。 【目次】 YouTube 登録者数、順調に伸びています 地元に大型クルーズ船が入港 聴いたオーディオブック 中野信子・山口真由『「超」勉強法』 買い物 YouTube 登録者数、順調に伸…
朝、5 時半頃起床。 あまりだらだらしても仕方ないので、勉強 & ブログ更新。 【目次】 朝活 (?) 聴いたオーディオブック アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書 経営学はなぜむなしいのか 朝活 (?) 勉強は昨日の復習。中小企業診断士の資格試験対策、…
朝。 すごくいい天気。 気持ちがいい。 心地がいい。 【目次】 聴いたオーディオブック 『宇沢弘文: 新たなる資本主義の道を求めて』 数学、数学 行動すること メモ 進 麻美子『売れる販売スタッフはここが違う』 YouTube 再生回数 1,000 回達成 動画販売 午…
昼過ぎに、Novation Launchkey 49 が家に届きました。 【目次】 Launchkey 49 開封 書店へ ランニング 『まつも to なかい』 Launchkey 49 開封 先週の日曜? だったかに、楽器をたくさん注文。こんなにたくさん注文するのは数年に一度なんですが、それが今…
朝、5 分程度、本を読むようにしているのですが、ここ 2 、3 年は、キェルケゴール『死に至る病』を読んでいました。 ここ 2、3 年というは誇張ではなく、いつ朝に読み始めたか、確実な記憶はないのですが、ただし、その前は別の本を読んでいた記憶があるの…
筋トレとかランニングとか、中小企業診断士の資格試験対策とか、しつつ、今日は楽器の開封儀式! 【目次】 動画撮影のリクエストをいただきました 楽器の開封 Fender Player Series Telecaster BOSS ME 80 Roland SP 404 MK 2 動画か文章か その前に。 動画…
日曜にイシバシ楽器などで楽器をいろいろ注文したのですが、一昨日、Novation Launchpad が届きまして、同じく一昨日、イシバシ楽器から商品発送の連絡があったので、今日、おそらく届くだろうと。 ちなみに昨日発見した、Nvation Launchpad と MPC Live 2 …
今日は何か特別なことがあったわけでもなく、ふつうの 1 日。 【目次】 聴いたオーディオブック 『経済学の名著 50 冊が 1 冊でざっと学べる』 勉強: 中小企業診断士の資格試験対策 Launchpad Pro MK 3 と、MPC Live 2 の連携 聴いたオーディオブック 『経済…
朝から雨。 雨の日は「朝から雨」と書くけど、晴れの日は「朝から晴れ」とは書きませんね。なぜでしょうか? 雨、ひどい 午後には雨足が強まり、夕方には強風の大雨。嵐か。 仕事後、日課にしているランニングへ行けるか? というところで、雨は小康状態。し…
データサイエンスの勉強会のあと、 農業用ハウスなどで、LoRa の実験 (2023 年 4 月 23 日) - 挑戦と成功、勝利 軽く運動。空港近くのトリム公園周辺。 【目次】 トリム公園周辺をウォーキング ながおか温泉 楽器の注文 楽天カードのユーザーエクスペリエン…
日曜ということで、午前のうちに仕事を終わらせ、午後の大きな予定は高知アグリ・データサイエンス・ラボ定例会。今回のテーマも、前回に引き続き、LoRa。 LoRa は LPWA = Low Power Wide Area の規格の 1 つ。Wi-Fi に代わる省エネ通信システムとして IoT …