Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

中小企業診断士の資格試験対策: 設備投資の経済性について、その応用問題 (2023-11-07)

今日はなかなか荒れ気味の天気というか。風がけっこう強いな、と思いましたね。

朝のうちというか、午前中というか。

【目次】

聴いたオーディオブック

仕事中、単純作業の間は、オーディオブックを聞くようにしています。と言うことで、今日聞いたオーディオブックは、

#シンFIRE論

軽めのタイトル。

FIREのためにどのようにお金を管理するのか、と言う話だけではなく、著者の人生論が語られています。

というかどちらかと言うと著者の人生論の方が中心ですね。

聴いた音楽

それから、ここ数日、改めて音楽をたくさん聞こう!という気持ちなのですが。

これはですね、先週11月3日に行った、地元に新規開店したレコード屋さんで関わった人たちからの影響が大きいですね。

とにかく20世紀のポピュラー音楽をたくさん聞きたいと言うことで。

前々からそういうことを思っていたのですが、自分としては、時代順に聞いていきたいというか。1900 年代は難しいにしても 1950 年代くらいから聴いていきたいみたいな。順番に。

と思ったのですが、なかなかですね、単純に年代順に名作アルバムが並んでいるみたいな。そういった Web サイトはなくてですね。けっこう探したんですけれども。

ですので結局、名盤トップ 100 みたいなのを、順番に聴いていくことにしました。ジャンルごとにですね。

ということで今日聴いたのは、

パンク(?) ロック。【Amazon

Jaco Pastorius『Jaco Pastorius』

ジャズ。これはめちゃくちゃカッコ良かった... ジャズ... 好き... 【Amazon

Charlie Christian『Solo Flight』

こちらもジャズ。ギタリスト。

運動: 筋トレとランニング

仕事のあと、運動。

筋トレとランニング。

筋トレは上半身を中心に、けっこうしっかりと取り組みました。

ランニングは 4 km くらいでしたね。

MPC でフィンガードラムの練習

運動の後、帰宅し、軽く MPC でフィンガードラムの練習。フィンガードラムの練習をするつもりは予定にはありませんでしたが。

MPC は、ミュージック・プロダクション・センターの略で、いわゆるサンプラーという音楽機材ですね。サンプラは、自分で音を録音して、それをボタンを押すと鳴るように設定する。みたいな。そういった音楽機材です。

サンプラーの種類によっては、音を自動再生させたりとか、自分で録音した音の素材をいろいろ加工編集したりする機能があって、それで音楽を作ることができます。

サンプラーの種類ごとの特徴に、押すと音が鳴るボタンの配列がありまして。MPC は、16 個の正方形のボタンが 4 × 4 で配列されています。

この4 × 4の配列が、指で、ドラムを演奏するのにけっこう適した配列でして。それで、MPC 自体が、別にフィンガードラム専用の音楽機材として発明されたわけではないのですけれども、MPCが誕生して何十年か経っていますが、その歴史の中で、指でドラムを演奏すると言う使われ方が発明されて確立されてきたわけですね。

ただ、フィンガードラムと言うのは、ギターやピアノトランペットといった楽器に比べて、まだまだ歴史が浅いので。しっかりした方法論が何か、一般的に確立されているわけではないと思うんですよ。

現在はインターネットが発達して YouTube なんかでフィンガードラムをパフォーマンスしている動画を見ることができるので、その動画を見ながら、MPC ユーザー一人ひとりが、自分独自のフィンガードラムスタイルを追求している。といったところでしょうか。

なので、教則本がもう既にたくさんできていて、それを何冊かこなせば習得できるというものでもなく。研究しがいのあるジャンルですね。

私も今年に入って本格的にフィンガードラムを始めたので、まだまだ習熟途中なのですが、けっこうハマってます。

というか軽く、のつもりでしたが、けっこう 30 分ぐらい練習してしまいました。

本当は、帰宅してすぐに勉強の予定でした。

中小企業小企業診断士の資格試験対策

21 時過ぎくらいから軽く勉強。中小企業診断士の資格試験対策ですね。

f:id:yzxnaga:20231109151813j:image

勉強内容は、二次試験の事例Ⅳ。

いわゆる財務会計の分野で、特に設備投資の経済性についてです。

本当は企業経営理論についても勉強したかったのですが、けっこう眠くてですね。勉強できませんでした。

【スポンサーリンク】