Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

2019-01-01から1年間の記事一覧

気孔、クロロフィル、Rubisco

光合成の働きは、気孔、クロロフィル、Rubisco の状態に影響を受けます. www.xtraetc.xyz これらはさらに, 光, 温度, CO2 濃度, 根から吸収される水や窒素によって制御されます. 【目次】 気孔 sotomata クロロフィル chlorophyll Rubisco 光呼吸とは? カル…

光合成と花卉園芸

植物は独立栄養をおこないます。光エネルギーを用いて、水と大気中の二酸化炭素から炭水化物をつくり、自身の体を作ったりエネルギーとして利用しているのです。この過程で酸素が放出されます。 植物の生体重の80 〜 95%は水分です。水分を除いた乾物重の40…

花芽分化の仕組みと花卉園芸

花卉園芸では、花という植物にとっての生殖器官を鑑賞の対象にすることが多くあります。そのため、植物がどのようにして・いつ花芽をつくるかを決めていいるのかを知り、花芽分化・発達の時期を調節して開花期を調整し、目的の時期に花を生産することが重要…

ストリゴラクトン: 植物ホルモンと農業

農業を営むうえで、植物についての知識は必須です。確かに、その辺の知識がなあなあでも、なんとなく農業できなくはないですが、植物の知識を深めれば、農業が一気に楽しくなります。 植物ホルモンは、植物の知識を深めるためにとっつきやすい分野です。 www…

ブラシノステロイド: 植物ホルモンと農業

農業を営むうえで、植物についての知識は必須です。確かに、その辺の知識がなあなあでも、なんとなく農業できなくはないですが、植物の知識を深めれば、農業が一気に楽しくなります。 植物ホルモンは、植物の知識を深めるためにとっつきやすい分野です。 www…

ジャスモン酸、サリチル酸、そして植物の病原菌防御機構: 植物ホルモンと農業

ジャスモン酸とサリチル酸は、物質としては異なりますが、2 つとも、植物が害虫や病気から自身を守るための植物ホルモンです。 www.xtraetc.xyz 【目次】 ジャスモン酸 生理作用: 食害によるジャズモン酸の発生と、全身抵抗性の発現 生理作用: 病原菌への防…

アブシシン酸とは?: 植物ホルモンと農業

アブシシン酸 (ABA) は植物ホルモンの 1 つで、 www.xtraetc.xyz 発見されたのは 1960 年頃。綿花の果実落下の研究をしていたグループと、ジャガイモ塊茎やカエデの冬芽の休眠を研究していた別のグループとで別々に発見されました。この 2 つのグループが発…

仁淀川を河口から源流付近まで 1 日で楽しむ: にこ淵、安居渓谷、中津渓谷

知人が県外から高知へ遊びに来る、ということでどこへ行きたいか尋ねてみたところ、「川!」とリクエストがあったので、仁淀川へ行ってきました。実は自分も、高知県民でありながら仁淀川を上流へたどったことはなく、今回が初体験。 ネットで調べて、どうや…

サイトカイニンと花卉園芸

植物ホルモンの 1 つであるサイトカイニンには、 www.xtraetc.xyz 細胞分裂の促進、細胞の肥大促進、培養細胞からのシュートの形成、脇芽成長の活性化、植物体内の糖やアミノ酸などの天龍の促進、葉の老化抑制、主枝発達、形成層の発達促進、気孔の開口促進…

エチレンと花卉園芸

エチレンは植物ホルモンの 1 つ。植物ホルモンのなかで唯一、常温で気体として存在します。 www.xtraetc.xyz 果実の成熟、理想形成促進による葉、花、果実などの器官離脱促進、階下の促進、花弁の老化としおれの誘導、芽生えの携帯形成、接触ストレスへの応…

オーキシンと花卉園芸

オーキシンは植物ホルモンの 1 つで、 www.xtraetc.xyz 伸長成長の促進、花器官の形成、胚発生、根と維管束の分化などの器官形成の促進、頂芽優勢の維持などといった生理作用があることが知られています。花卉園芸では、発根促進や花茎の伸長促進のために使…

花の形態形成を説明する「ABC モデル」とは

花の構造を観察すると、4 つの同心円状の領域に、外側から萼片、花弁、雄蕊、雌蕊の 4 種類の花器官がリング状に配列されているのが分かります。 これらの花器官は、どのように形成されるのでしょうか。 以下の記事も合わせてご参考ください。 www.xtraetc.x…

ジベレリンと花卉園芸

植物ホルモンの 1 つであるジベレリン (gibberelin, GA) の生理作用は多岐にわたり、細胞伸長の促進、茎と根の伸長成長の促進、細胞分裂の促進、芽や種子の休眠打破、光発芽種子の発芽促進、穀物種子の加水分解酵素の活性化、長日植物の短日条件による開花促…

行列の行基本変形: 行列で連立一次方程式を解く

行列を使って連立1次方程式を解くことができます。 同値な式の変形 同値な式の変形で連立 1 次方程式を解く 行列を使って連立一次方程式を解く 行列の行基本変形 同値な式の変形 はじめに、連立1次方程式の解を求める過程を、同値な式の変形ととらえます。ど…

植物ホルモンと花卉園芸

植物ホルモン (plant hormone) は、「植物自身が作り出し、微量で作用する生理活性物質や情報伝達物質で、植物に普遍的に存在し、その物質の化学的本体と生理作用が明らかにされたもの」と定義されます。 植物ホルモンの生理作用 オーキシン サイトカイニン …

エレコムのワイヤレスイヤフォン, TWS01 を 1 ヶ月使用した感想

結論から言いましょう. エレコムのワイヤレスイヤフォン, TWS01 ですが, もっと良いモノを買えばよかった... いや, 一応, いまでも使っています. そして, ワイヤレスは快適です. ワイヤレスはめちゃくちゃ快適なんですが…, 以下, もっと良いモノを買えばよか…

R で分散分析 (一元配置)・多重比較を行う方法

本記事では, R で分散分析 (一元配置) を行う手順を紹介します. 分散分析とは そもそも, 分散分析とは一体どういった統計的手法なのでしょうか.2 つのグループの平均を比較するときは, t 検定を行いますが, 3 つ以上のグループの平均を比較するときに, t 検…

教養が深まる動画チャンネル一覧【随時更新】

単純作業しなければならないとき、音楽を聴くのは効率的に作業進めるための手段のうちの1つです。ただ、音楽を聴くだけでは、少し時間がもったいない気もします。単純作業の時間を、ちょっとした勉強の時間に変えてみたいと思うときがあります。そういう時に…

R で、多重比較の有意差を表すアルファベットを自動生成する方法

R ver. 3.5.2 RStudio ver. 1.1.463 multcomp ver. 1.4.8 です.そもそも多重比較とは何やねん, という方は, この記事をお読みください.卒論などで, 分散分析の多重比較をしたとき, 有意差を表すアルファベットをつけることがあります. どういうことかという…

R でフィッシャー正確確率検定をし、さらに多重比較を行う方法

比率の比較をするのは、カイ二乗検定が定番ですが、標本数が少ない場合は、カイ二乗検定を使えません。そこでフィッシャー正確確率検定を行う必要があります。R には, フィッシャーの正確確率検定を実行する関数がデフォルトであります. それが fisher.test(…

プログラミング素人が R で統計解析できるようになるまでの全行程

プログラミングについてはまだまだ全くの素人ですので, 偉そうなことは言えませんが, プログラミング素人 = つまり私が, R で統計解析できるようになるまでの行程を, 順番に書いて・記録してみたいと思います. 【目次】 統計学をどこで学んだか R をどこで知…

ブログ更新が滞ってしまうときの解決策: 「初心者向け」という罠

正直言うと、最近、ブログの更新が滞っていまして、もっとさくさくと書けないかなあ、とちょっと悩んでいたところです。悩んでいたと言うか、いろいろ思案していたと言うか。 そうやって悩んでいたときにちょうど、Twitter でたまたま目にしたのが、「中級者…

妹背山 (沖の島) へ元日登山

平成最後のお正月、いままでしたことのない特別なことをしたい! ということで、高知県の最西端に位置する離島、日帰りで沖の島へ行ってきました。目的は四国百名山にも選ばれている妹背山への登山です。 沖の島への主な交通路は、高知県宿毛市は片島から運…

【スポンサーリンク】