Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

中小企業診断士の資格試験対策: R1 経営情シスと中小経営・政策の過去問演習 (2023 年 7 月 12 日)

今日もとにかく暑かったですね。

もう、仕事中、ビニールハウス内での作業は汗だく。

本当に。

オーディオ教材

それでも、聴けるときにはオーディオ教材を聴きました。今日は岩波新書と、中小企業診断士の資格試験対策教材ですね。

岩崎 了『アメリカとは何か』

岩波新書は、『アメリカとは何か』。まださわりしか聴いていないので、感想はありません。

中小企業診断士 一発合格まとめシート

中小企業診断士の資格試験教材は、いわゆる「まとめシート」のオーディオ版。

診断士試験で、音声で学べる教材は、YouTube でもありますが、「まとめシート」オーディオ版がしっかりまとまっていて、私はオススメですね。

確かにおカネはかかりますが。

しかし聴けるときはオーディオ教材を聴くと言っても、暑いだけで人間、体力を奪われますから。

仕事が終わったら本当にくたくたです。

くたくたなのですが、仕事後は運動。

運動

ランニング

4.5 km。

ランニングというかほぼウォーキング。

筋トレ

足トレ中心。

筋トレは、一時中断を挟みながら 1 年、継続できたのですが、やはり身体付きが変わってきますね。

私の場合、とにかく食べてしまうので、油断すると太ってしまうのですが、筋トレと、それから禁酒効果もあり、自分で言うのもなんですが、けっこう引き締まってきました。

逆三とまでは言いませんが、ウエストより肩幅の方がだいぶ、広いですね。

中小企業診断士 資格試験対策

帰宅後は中小企業診断士の資格試験対策。令和元年度の経営情報システムと、中小企業経営・政策の過去問演習。

中小企業診断士の資格試験は、7 科目、平均 60 点以上で合格。ただし 40 点で足切り

ということで、経営情シスは、安定の合格点。試験時間は確か、60 分なのですが (「確か」というのは、科目によって試験時間が異なるから)、15 分くらいで解き終わりますね。

中小経営・政策はまだまだこれから・・・、です。

中小経営・政策は完全な暗記科目ですので。自分の最後の追い込みを信じましょう。

平均・メディアン・平均偏差

診断士試験はけっこう、計算問題も出題されます。財務会計はもちろんのこと、運営管理にもありますし、経済学にも出題されますね。

ただ、計算問題と言っても、いわゆる「数学」では、いちばん難しくて平方根くらいです。参考書によっては経済学で微分が必要、とも書かれていますが、微分は必要ない気がしますね。

平方根の計算はできておいた方がいいです。

あとは四則演算ですね。

さすがに分数の計算とかができない場合は難しいですが・・・。

分数の計算は、たとえば、経営情シスでも計算問題が出題されるのですが、R1 だと平均を求めないといけないですね。

平均までは分かると思うのですが、同じく R1 で、メディアンと平均偏差も尋ねられます。メディアンは中央値なので、難しくないのですが、平均偏差は、計算方法をちゃんと覚えておかないと、厳しい人には厳しいかもしれませんね。

中小企業診断士の資格試験、一次試験本番まで残り 1 ヶ月を切り、追い込み時期です。

最後まであきらめない!

絶対!

【スポンサーリンク】