Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

スマホ依存を減らす習慣

私の場合は特にネットサーフィンがひどいのですが、スマホを触っている時間をとにかく減らしたいです。ブログを書いたり、その他生産活動として使用するには問題ないと思うのですが、ダラダラとネットサーフィンをするのは本当に辞めたいですね。このようないわゆる「スマホ依存」を減らす習慣のようなものはあるのでしょうか。

できれば、アプリを使わない方法がいいですね。というのも、以前、スマホ我慢アプリ的なものを使用していたのですが、結局、そのアプリが気になって、スマホ我慢中もなんだか集中力に欠いてしまいました。

本記事では、スマホ依存を減らすための習慣を紹介します。

スマホ依存を減らす9の習慣

まずは「スマホ依存を脱却するための10つの方法 | ライフハッカー[日本版]」から、為になりそうな項目をピックアップ。

1. 運転中にスマートフォンをチェックしない

iPhoneの場合は、自動検知の運転中モードがありますね。Android にも運転中モードがあります。

2. 自宅ではスマートフォンを固定電話のように使う

自宅に着いたら、スマートフォンをポケットから取り出し、充電器に繋いでしまいましょう。自宅ではスマホを持ち歩かずに、固定電話のように使うようにしましょう。

3. 朝も充電器に繋いでおく

朝目覚めて軽くスマートフォンをチェックした後でも、充電器に繋いでおきましょう。そうすることで、スマホ持ち歩きを防止し、結果的にスマホ時間を減らすことができます。

4. 通知をオフにする

緊急性の低いアプリは通知を切ってしまいましょう。私はTwitterFacebookの通知は、使用していたときは切っていました。LINEも、一時期、サウンドでの通知を切っていたのですが、電話がかかってきたときに気づかずに困りましたね(笑)

ちなみに私はメールは、サウンドでの通知を切っています。また、ロック画面に通知が表示されないようにも設定しています。

5.アプリを使い終わったら電源オフ

特定のアプリを使いたい場合、まず最初に時計アプリでタイマーをセットしておき、タイマーの時間になったらアプリを終了、そして、スマホの電源を切ります。

スマホの電源を切るのは少々やり過ぎかと思いますが、軽い気持ちで、実験的に、1日だけやってみてもいいかもしれませんね。

6.スキマ時間スマホを使用しない

いわゆる「息抜きスマホ」のようなものは、かえって脳にストレスです。

行列に並んだときの隙間時間などに、「暇つぶし」でスマホを触るのも、同様に脳にストレスがかかっています。

暇は暇として享受しましょう。

7. ベッドでスマホを触らない

夜寝る前、そして朝起きた直後、ベッドの中でスマホを触らないようにしましょう。

8.「アプリ循環」を断ち切る

Twitterを見てFacebookを見てRSSリーダーを見てそしてまたTwitterに戻って…と言うふうに、スマホ内のアプリを循環してしまう事はありませんか? この「アプリ循環」をなんとか断ち切りましょう。いちど使用したアプリは、その都度終了させるなどの努力が必要です。

9. アプリを削除する

「時間を奪ってるな」と思うアプリを1つ削除しましょう。案外、なくても過ごせるものです。ちなみに私は、TwitterFacebookInstagramのアプリは削除してしまいました(というかサービスの使用すらしていません)。

Jake Knapp はアプリの削除をもっと徹底して、Safari すら削除したという内容の記事を公開しています。

iPhoneは生産性を高める道具でもあるので、アプリを削除しすぎると「やり過ぎ」感が出てしまうかもしれませんが、実験してみる価値はあるかもしれませんね。

通信量プランを見直す

続いて「スマホを我慢したい・させたい人必見!依存症を防ぐ年齢別の方法」から。この記事は、年代別に、子供向けのスマホ依存対策方法が紹介されています。その中で、大人にも有効だなと思ったのが、

  • 通信量プランを見直す(いわゆる「ギガを減らす)

です。今、格安スマホでなければ、大手キャリアショップの店員さんの言いなりのままに、通信量 20 GBのプランを選んだりしてしまうかもしれません。そこを思い切って、格安スマホなどにして、10 GB のプランを選んでみたりしてはどうでしょうか。 

【スポンサーリンク】