Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

キーエンス、平均年収 2,000 万円の理由

「平均年収2,200万円の“最強企業”キーエンスの秘密【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】(2023年2月17日)」が興味深かったので、メモ。

【目次】

会社規模

平均年収が 2200 万円、時価総額 2 位

社員 1 人当たりの売上は 8,000 万円で、オムロンの 2 倍。オムロンの営業は代理店形式で、キーエンスは直販。一般的に、直販より代理店の方が営業効率は良いと言われている。

営業が強い

1980 年代 〜 飛び込みなし、接待なしの営業スタイル。成績の良い営業マンのノウハウを共有し、営業の再現性を高める。スーパースターは要らない

脱カリスマ経営

属人的経営から脱し、長く存続する企業を (現在 4 代目)。

成果だけでなくプロセスも評価対象

高年収の理由は年 4 回のボーナス。評価は、若手社員の場合、成果とプロセスがフィフティフィフティ。

営業のスゴさの理由

1. 帰社後のロープレとマニュアル

商談の予行演習 = ロープレの頻度がやたら多い。「歯を磨くように」。

セールスポイントの説明トークを何度も練習する。

人によっては 1 年半、朝・昼・晩毎日取り組んだケースも。また、入社 10 年以上の中堅も、ときに後輩にアドバイスされながら取り組む。

このロープレには「社内マニュアル」としての台本が存在する。社内マニュアルは良い事例があれば随時更新される。

このロープレを「照れずにちゃんとやる」(これが他社には難しい)。

2. SFA システム

セールス・フォース提供のシステムをいちはやく導入したうえで、独自のセールス・フォース・オートメーション = 営業支援システムを構築。

情報を囲い込むのではなく、共有する ⇒ 直販ならではの強みの発揮。

「囲い込むのはダサい」

3. 工場を知り尽くした営業

キーエンスの社員は他社製の工場設備まで理解している

ほぼコンサルタントのような営業スタイル。

製品のスゴさ

粗利 8 割。ふつう製造業は粗利 3 割。

1. シェアはどうでもいい

シェア目標ありきではなく、ニーズによる積み上げ形式。

また、「新しい市場を作る」ことに重きが置かれる。よってキーエンスの商品は、新商品の 7 割が「世界初」「業界初」の商品。

2. 特注品は作らない

某自動車関連メーカーから出禁にあったケースもある。

「顧客を作る」。顕在化しているニーズより潜在しているニーズを掘り起こすことのほうがおカネになる。

また、特注品はコストがかかる。粗利 8 割に反する

3. 企画担当者が技術開発に伴走

起案者が最後までやりきる

  • 製品開発の例: 暗室の必要ない蛍光顕微鏡

コスト削減ではなく、あくまで付加価値を高める

人事評価

360 度評価を導入し、フラットな組織を目指す。

 

 

【スポンサーリンク】