Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

Python の演算子

まず前提として、Python において変数に整数や小数、文字列などのさまざまな値を代入することができます。変数に値を入れる場合は、「=」を使って記述します。

なお、Oython における「=」の役割は、数学における「=」とは異なります。「=」は左側の変数に右側の値を「代入する」ことを意味します。数学における「=」は左側と右側が等しいことを意味します。

つづいて、変数に格納された値を表示する方法について紹介しましょう。「print()」を使うことでできます。

a = 123
print(a)

と入力すると、

123

と出力されます。

では、演算子を紹介します。

#Pythonの演算子

a = 3
b = 5

c = a + b
print("足し算:", c)

d = a - b
print("引き算:", d)

e = a * b
print("掛け算:", e)

f= a ** b
print("べき乗:", f)

以下, 出力例

#出力例

足し算: 8
引き算: -2
掛け算: 15
べき乗: 243

割り算の演算子は次の通り。

#割り算の演算子

g = a / b
print("割り算(小数):", g)

h = a // b
print("割り算(整数):", h)

i = a % b
print("余り:", i)

以下、出力例

#出力例

割り算(小数): 0.6
割り算(整数): 0
余り: 3

「+=」などの演算子は、変数に格納された値に対して演算を行うことができます。

#変数自身に演算を行う

j = 7
j += 3
print("3を加える:", j)

k = 7
k -=3
print("3を引く:", k)

以下、出力例

#出力例

3 を加える: 10
3 を引く: 4

ここで、大きな数、小さな数の表記について紹介します。「e」を使って表記することができます。

a = 1.2e5
print(a)
120000.0
b = 1.2e-4
print(b)
0.00012

【スポンサーリンク】