Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

鼻うがいを水道水でしてはいけない

花粉症のひどい季節になってきたので、前から気になっていた花うがいを実践しようと思って、調べてみたところ、方法がけっこう面倒臭そうです。特に、鼻うがい用の液体を「作らなければいけない」のが面倒臭そう。鼻うがい用の液体は、市販もされていますが、自分で作るのであれば、いちど水道水を煮沸して、冷ました後、食塩を微量添加しなければいけないとのこと。毎日のうがいのたびに、こんな作業をいちいちやっていられません。

では、こういった作業をせずに、水道水で鼻うがいをすればどうなるかと言うと、水道水での鼻うがいは非常に危険とのこと。

最も避けていただきたいのは水道水を少し温めて、塩をいれて鼻うがいに使用するというものです。非結核性抗酸菌という細菌による慢性副鼻腔炎が引き起こされる可能性があるからです。非結核性抗酸菌は土や水など環境の至る所に生息している細菌で、水道水にも含まれていることがあります。米国の研究者の調査によると、非結核性抗酸菌が副鼻腔の培養にて得られた33人の成人患者を調査したところ、31人(94%)が鼻洗浄をしており、そのうち、26人が水道水を用いていたのです。その結果、「水道水による鼻うがい」と「非結核性抗酸菌による慢性副鼻腔炎」の関連が疑われました。

〔中略〕

水道水を用いて鼻うがいしたところ、ネグレリア・フォーレリというアメーバが脳に入り込み髄膜脳炎を引き起こして2人死亡したという報告があります。ネグレリア・フォーレリは別名、脳食いアメーバと呼ばれている病原体ですが、この病原体が水道水に潜んでいて、その水道水を用いて鼻うがいした人の鼻腔から感染し、脳に侵入したのです。このアメーバは鼻から侵入する病原体であり、日本でも死亡例が報告されています。

〔中略〕

日本においては水道水が口から食道を経由して胃に入り込むのは日常的なことであり、何ら問題ありません。水道水を飲んでも胃のなかの胃酸が病原体のほとんどを殺菌するので安全だからです。一方、鼻腔は呼吸をするための空気が出入りする通路であり、水が出入りするような構造にはなっていません。むしろ、鼻腔は非結核抗酸菌やアメーバなどの病原体が生存できる良好な環境となりうるのです。そのようなことから、鼻うがいをするときには滅菌水や一度沸騰した湯冷ましを用いることが適切といえます。」

(「Vol.32 鼻うがい|矢野先生のコラム|健栄製薬株式会社」より)

普通の水道水には雑菌がたくさん存在しています。口から飲む分には胃が雑菌を殺すので問題ありません。しかし鼻はそもそも液体が入るのを前提としている器官ではないので、雑菌を殺傷するような能力がなく、水道水に含まれている雑菌がそのまま人体に悪影響及ぼすとのことです。

間違った鼻うがいでの健康への害は、こちらの記事も参考にしてください。

マジでか。鼻うがいやめよう。

【スポンサーリンク】