Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

動画公開: MPC Live 2 で作った曲を演奏する方法 (2023 年 4 月 20 日)

今日は部分日食を観測できるらしいということで、グラサンを片手に、14 時半頃、太陽を観察。

ぜんぜん見えない。

分からない。

2023 年 4 月 20 日、日本で観測された部分日食の記録

改めて天文台の web サイトで調べてみると、

最大食分が 0.013 てそんなの分かるわけないだろ。いいかんげんにしろ。

動画編集

仕事して運動して帰宅後、夜、動画編集。

編集に使っているアプリは、Final Cut Pro。ということで、macOSiMac で編集しています。

編集内容は、昨日、いちおう完成した「MPC Live 2 で作った曲を演奏する方法」について。クリップ内に挿入したテロップや図形がズレていたので、修正。して、再び書き出し。の後、確認。すると、やはりズレました。

何か、書き出しの際にバグというか、理由は不明だけどそういうことになるみたいですね。諦めて、ズレが生じる部分は削除、再々書き出し。すると、削除した箇所以外にズレは確認できず、これでなんとか完成ということに。

ということで、YouTube へアップロード。約 40 分、5 GB。

偶然にも、4 月 20 日は 2 年前に MPC Live 2 を買って・届いた日で、使い始めてから 2 年でようやく、自分なりの使い方を確立できたかな、というところです。

動画: MPC Live 2 で作った曲を演奏する方法

改めて、公開した動画の内容について。

テーマは「MPC Live 2 で作った曲を演奏する方法」。

MPC Live 2 はシーケンサー機能付きのサンプラーで、作曲もできるし、演奏もできるという便利な音楽機材です。

ただ、説明書がかなり分かり難く、実際の操作はけっこうシンプルなのですが、難解な説明書のせいで挫折する人が多い (という噂の多い) 機材でもあります。

今回の動画では、MPC Live 2 で作った曲を、どうやって、MPC Live 2 で演奏するのか、を、実際に・簡単にビートメイク = 楽曲制作しながら解説しました。MPC Live 2 で演奏することを、一般的にフィンガードラムなんてうふうに言うのですが、「ビートメイクからフィンガードラムへ」ということで、作った曲をフィンガードラムのフォーマットへ落とし込む方法についての、初歩的な方法の紹介ですかね。

MPC Live 2 なんて持ってないよ! という人でも、サンプラーという機械がどうやって音楽制作の役に立っているのか、知的好奇心を刺激される内容だと思うので、ぜひ見てください。

YouTube チャンネルを 2 つ、運営しています

1 つは音楽について、

もう 1 つは地元、高知でのくらしについてです。

どちらも見応えのあるチャンネルなので、登録まだの方は、ぜひご登録を。

【スポンサーリンク】