今日は日中、暖かったですね。ただ、朝晩が冷え込むというか、寒暖の差がけっこう大きい気がするので、なんとかならんかな、と思いましたね。
【目次】
届いた本
昨年、いつですかね、情報が出た時点で、予約注文していた本が今日、届きました。
最近はこのブログでは、資格 (中小企業診断士) の勉強の記録が中心ですが、本当に興味のあるのは、人文 (特に哲学) とか、あとは音楽なんですよね。
しかも音楽はかなりコアに関心を寄せています。寄せていました? と、過去形の方がいいかもしれませんが。
当面、収入をがぶがぶに増やしたい (果たして「がぶがぶに増やしたい」という表現は伝わるのだろうか?) ので、資格然りナニ然りであれこれ手を出していますが、哲学や音楽への興味を忘れないように、気になった新刊書はなるべく買うようにしてますね。
課題提出者への採点・評価
昨年 12 月 9 日に、大学で 1 回だけ講義をしました。テーマは「スマート農業」。私が不定期で開催している勉強会「高知アグリ・データサイエンス・ラボ」の取り組みのなかから、オリジナルに開発した AI 搭載 iPhone アプリ「花みっけ高知」についての紹介がメインでした。他にも、わたしが普段、栽培しているグロリオサについて紹介したり、DIY 温室モニタリング・システムについて紹介したりですね。
もちろん、単なる紹介にとどまらず、「花みっけ高知」で採用されている AI が、どういう種類のものなのかなども、説明しました。
具体的には、物体検知 AI ですね。
- YOLO というモデルを使っていて、
- iPhone に AI を搭載するためには Apple 社提供の機械学習ライブラリである「CoreML」を使うと便利ですよ、とか、
- CoreML に独自の学習データを組み込むためには、これまた Apple 社提供の機械学習フレームワークである「CreateML」を使うと便利ですよ、
みたいなところも話しました。
さすがにコードの内容までは踏み込みませんでしたが。
あとは、データサイエンスと人工知能と機械学習て、どう違うの? みたいな話もしましたね。
さて、以上のような内容の講義を、1 回だけしたわけですが、つまりただのゲスト講師だったわけですが、本来、マジメな性格な私、ちゃんと課題を出しました。課題提出立は 60 % にとどまったのですが、提出してもらった課題については、今日、夜、ちゃんと採点し、評価もつけました。
講義出席者はそんなに多くなかったのですが、それでもけっこう時間かかりましたね。
運動、食事など
筋トレもランニングもしました。
食事はちょっと炭水化物多めでしたが、2,000 kcal 程度に抑えることができました。
2,000 kcal 、ぜんぜん物足りないんですが...