【目次】
日記
5 時 50 分頃に起床。朝の習慣に取り組み、7 時から仕事。仕事はもう 5 分、早く行きたい。本当は6 時半には仕事を始めたい。
17 時 30 分前に仕事を終え、運動。筋トレとランニング。
帰宅して久しぶりに体重を測ったら体重が増えていた。なぜ? 食べすぎ?
20 時からリハスタ。その前に来来亭で腹ごしらえ。
やっぱ食べ過ぎですね (笑)。
リハスタでは MPC Live 2 の練習。久しぶりに動画を撮影。MPC ではハウスみたいな音楽をできないか模索中。そしてかなり上手になった。リピートやアルペジオ機能などを上手に使えば、パッドを叩かなくてもトラックは作れる。
帰宅後、MPC Live 2 の練習動画を YouTube にアップロードした。
7 月前半に達成できたこと
- チャプルーをネット出品
- 月間 50 km ラン
- 水泳を始めた
- この日記を継続できている
7 月後半に達成するべきこと
禁酒
やはり課題。YouTube で禁酒啓蒙動画を観まくって自分を洗脳する。また、禁酒補助アプリを使用する。
ビジネスアイデア
外国人向けオンライン日本語講師
- すべて日本語で
- サイトに登録する
- フリーでも活動する
- できれば自分で講師を雇い、運営する
ことば
5 歳から 20 歳までの 15 年間と、20 歳から 80 歳までの 60 年間は、体感時間は同じ。計算するとどちらも log 4 。だからやりたいことは今やれ
by 伊藤潤一、2022 年 7 月放送『サンジャポ』での発言。改めて、過去の日記を読み返して発見。
視聴した動画
酒のつまみになる話
TVer で視聴。「サッカーボールはなぜ白黒だったのか?」のクイズに、松ちゃんが「最初はパンダを蹴ってたから」て答えたのが面白かったですね。
サッカーボールはなぜ白黒だったのか? ダウンタウン松本の答え pic.twitter.com/Zr17pUZwjX
— 芸能人オモロ画像速報 (@geinoujinomoro) 2022年7月16日
音楽系 YouTuber
東京芸術大学音楽学部楽理科ってどんなところ?変人のあつまり?本当?? - YouTube。芸大の楽理科、楽しそう! 入学してみたいな。でも海外の音楽学の大学院に行くのもアリかも。
在日外国人 YouTuber
「元ロシア人が日本人になって1年、変わったことは?日本人になった感想! - YouTube」。帰化しても「在留カード見せて」と言われるらしい。仕方ないと思いつつ、ちょっと問題よな、とも思う。
「ドイツと日本は似てるようで違う!ドイツ人ハーフが来日してカルチャーショックを感じる瞬間 - YouTube」。ドイツ人も日本人も真面目だけど、ドイツ人はプライベートの時間も大切にする。
お笑い芸人の YouTube チャンネル
「ハリセンボン春菜がステラおばさんのお店で働いみたら…春菜だと気づかれる?ステラおばさんだと思われる?【10年越しの大検証(前編)】 - YouTube」。『IPPON 女子グランプリ』以来、ハリセンボンが良くてたまらない。これも面白い企画だな〜。