Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

左翼だった自分とどう折り合いをつけるか: 2022 年 12 月 2 日

しかし、今日も寒いですね。2、3 日前に比べてに気温が下がりました。今日の最高気温は 12 ℃ だったそうで、ほんと、ついこの間まで最高気温は 20 ℃ くらいまで上がっていたので、寒くて仕方がありません。

【目次】

仕事で変わったことというか、イレギュラーで言えば、新しい取引先様の来訪がありまして、ミーティングをしました。

業務内容なので、ここでベラベラと書くことではありませんが、世の中にはいろいろな仕事があるんだなと思い、とても刺激的でしたね。

それから、昨日注文したバーコードリーダーが届きました。このことは、このブログでは以前書いてないのですが、バーコードを自分で作ることになって、検証用にバーコードリーダーが必要だったのです。

もちろん、バーコード管理団体には申請済みです。

運動

筋トレ

全身 3 セット。まだ、入院前の水準には達していませんが、だいぶ回数をこなせるように戻ってきました。来週から部分トレに戻す予定。覚えていれば。

買い物

買い物というか、月曜に Amazon で注文した Arduino が届きました。

Arduino

ネコポスで郵便受けに届いていました。

もちろん封筒に入っていたのですが、さすがに封筒の写真をブログに載せるわけにはいかないので (住所が写ってしまうので)、封筒から取り出したところの写真なのですが、こんな感じです。

箱を開封

人生初、マイコンボードの購入です。ここから俺の電子工作が始まる...! 電子工作(?)は、小学生の頃、雑誌『子どもの科学』でその世界を知って以来です。もちろん『子どもの科学』は親に購入してもらっていたのですが、どういうわけか、電子工作キットは購入してもらえませんでした。いくら頼んでも。

わたしはもともと哲学科出身で、農学部に在籍していたこともありますが、そういう経緯だとなかなか、電子工作はハードルが高いのです。

それが今日、こうして手に入れられたのは、小 5 の頃の俺、お前、大人になったらいいことあるよ、と教えてあげたいです。

マイコンボード、Arduino なんて数千円のものですが、もちろん、小 5  には親の経済力を頼りにしなければ購入することは難しいです。

大人になっても、「電子工作してみよう!」という本域の気持ちがなければ、そもそも工学部だった、みたいな人以外は手を出しにくいと思います。工学部の人だと、さささー、と買って実験してしまいそうですが。

とにかく、そもそも高校の頃から私立文系コースだっがわたしが、こうしてマイコンボードを買うことに踏み切れたのは、ここ 2 〜 3 年の勉強の成果だと思います。

今回買った Arduino はひとまず、自動水やり装置キットに使います。

説明書は同封されています。日本語ではありませんが。

左翼だった自分とどう折り合いをつけるか

なんか見えてきた気がします。なんか分かってきた気がします。

いまの私はいろいろなものを経験したい。しかし、それはわたしが 35 年間培ってきた、左翼の考え方と折り合いがつかない。

この点を最近、克服できそうな気がしてきました。

言語化はまだ難しいです。

私はあくまで左翼です (日本では)。

【スポンサーリンク】