Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

土佐あかうしとは?: その改良の歴史と特徴

本記事では. 先日聴講しました農業施設学会のシンポジウムで取り上げられた, 土佐あかうしについてもう少し詳しく説明したいと思います.

www.xtraetc.xyz

最近の赤身肉嗜好によって需要が増加している土佐あかうし.

style.nikkei.com

品種名を褐毛和種高知系といい, 和牛 4 品種のうちの 1 つで, 高知県内のみで改良された褐毛和種を指します. 

www.kochi-marugoto.pref.kochi.lg.jp

需要が増加しているのにもかかわらず, 高知県内では肉牛生産農家が減少しており, 飼養頭数が激減している土佐あかうし. そもそもどのような牛なのか, 詳しくみていきましょう.

褐毛和種とは?

  • 熊本県高知県で飼われていた在来の朝鮮牛を基礎とした赤牛に, 明治以降シンメンタール, 朝鮮牛を交配して改良した品種が「褐毛和種
  • 改良の歴史は熊本・高知の両県で異なる

高知県褐毛和種改良の歴史

  • 高知県では古くから朝鮮牛が飼育されていた
  • 1906 年から 1912 年にかけてシンメンタールとその雑種が導入され交雑された
  • しかし, これは農家の好評が得られず, その後は朝鮮牛の雄を用い改良が進められた.
  • 高知県の褐毛和の特徴は 朝鮮牛の影響が強く,かつては「改良朝鮮種」と呼ばれた
  • 1930 年改良目標を作成
  • 1939 年から登録を開始
  • 1944年, 熊本県高知県の改良品種両方が褐毛和種として認定された
  • 1948年, 同年に発足した全国和牛登録協会によって一元的に登録されるようになった
  • 1951 年に日本あか牛登録協会が発足. 熊本県褐毛和種だけは同協会によって登録が実施されている. 

土佐あかうしの外見上の特徴

  • 高知県褐毛和種には, 外見上の嗜好がある
  • 被毛は褐色だが, 皮膚, 角, 鼻鏡, 眼 險, 舌, 蹄, 尾房, 陰のう, 肛門などが黒色のものを「毛分け」として高く評価される
  • 朝鮮ではこのような外見は好まれない
  • 本種は被毛色は黄掲色から赤掲色
  • 熊本系のものは高知系のものよりやや色が淡く, 角, 蹄がべっこう色

土佐あかうし体格・体質

  • 体高・体重が種雄牛 141 cm, 800 ~ 900 kg, 繁殖雌牛 125 cm, 450 ~ 500 kg くらい.
  • 体質は強健で, 特に耐暑性にすぐれている
  • 粗飼料の利用性もよい.
  去勢牛 雌牛
出荷月齢 20 ~ 25 ヶ月 20 ~ 28 ヶ月
枝肉重量 400 ~ 420 kg 350 ~ 360 kg
1 日増体量 0.95 ~ 1.15 kg 0.6 ~ 0.8 kg
枝肉歩留り 62 ~ 64 % 62 ~ 64 %

土佐あかうしの肉質

  • 高知系の肉質は黒毛和種に匹敵するものもある

( 参考 『世界家畜品種事典』( 東洋書林, 2006 ) )

 

世界家畜品種事典

世界家畜品種事典

 

 

【スポンサーリンク】