Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

LaTeX で化学式を書くために

PC 上で化学式を書くツールとしては, Chemi Axon による MarvinSketch が標準的です. Marvin Sketch:構造式描画 | ChemAxon日本サイト が, LaTeXで書くこともできます. わたしが最初にTeX の名前を聞いたのは, 哲学科の大学院生の頃で, そのときは, 論理式…

アクセス数を集めるために「役に立つ」記事を書くなんてウンザリなんだよね

このブログでは一貫して, ブログでアクセスを集めるなら役に立つ文章を書け, 役に立つとは自分の生活のなかでのちょっとした問題解決のことだ, ということを主張しています. 役に立つ・立たないを前提にしない文章 しかしそのような文章は書きたくない, 役に…

表をブログへ挿入するいちばん簡単な方法

ブログ記事を書いていると, どうしても「表」を挿入したくなるときがあります. 表を挿入した方が, 視覚的に分かりやすい, という場合があるわけです. しかし, たとえばこの「はてなブログ」では, 文章の「ツールバー」に「表を挿入する」はありません. わた…

簡単・無料. ブログへの問い合わせフォームを設置しよう

個人が運営しているブログ系などの web サイトならともかく, しっかりとしたサイトには必ずと言っていいほど設置されている「問い合わせフォーム」. わたしもけっこう長いこと個人でサイト ( ていうかほとんどの期間がブログ ) を運営しているのですが, いま…

なぜ音楽系 web サイトをリニューアルしたのか

昨日投稿した記事「Google AdSense に合格する方法 [ エッセンシャル版 ]」で報告しました通り, 運営している音楽ブログ, 「音楽的、音楽論的」をリニューアルしました. musicmusicologic.com より正確には, 独自ドメインを取得, サーバーをレンタルしてWord…

Google AdSense 審査に合格する方法 [ エッセンシャル版 ]

9 月 23 日, 無事, 本ブログで Google Adsense ( グーグルアドセンス. 以下, アドセンス )の審査に受かりました. まだ PC 用の広告しか設置していませんが, おいおい, スマホ用にも設置していく予定です. 2016 年の夏以降, アドセンス の審査がそれ以前に比…

気楽にブログ運営をつづけるためのものすごく単純な心構え

ブログ運営でいちばん大切なこと ブログ運営の要は, なんといっても記事を更新し続けることです. もしブログを読まれたいのであれば, 書き続けることで, その記事が誰かの目に止まる確率が上がります. 書き続けなければ, 当たり前ですが, そのブログは誰の目…

読まれるブログ記事を書くための心構え

ブログ運営の心構え? ブログ運営の心構え的なものは, 基本的に自由です. 何を書いてもかまわないとわたしは思います. ブログ運営の魅力は, 誰から評価されることも気にせずに, 何を書いても自由だ, という点にある. これが大学でのレポートや, 会社での報告…

ブログ運営には, 承認欲求を満たすことや収益化以外に何かメリットがあるか

タイトルがすごく怪しい感じになっていることは否めません. が, ブログを運営することで, 日常生活において, ブログ運営前に比べてちょっとプラスに変わった点を発見しましたので, 報告します. 日常について ブログを書くためにはネタが必要です. 本ブログで…

ブログ記事執筆では, 調べ型と体験型を上手く使い分けよう

ブログ記事の種類は, 内容によって大きく 2 つに分けられると思います. つまり,「調べ型」と「体験型」です. なぜブログ記事の種類のハナシをするのかというと, 記事を書く際の効率に関わるからです. この場合の効率とは, 単位時間当たりの記事の更新数です.…

土佐あかうしとは?: その改良の歴史と特徴

本記事では. 先日聴講しました農業施設学会のシンポジウムで取り上げられた, 土佐あかうしについてもう少し詳しく説明したいと思います. www.xtraetc.xyz 最近の赤身肉嗜好によって需要が増加している土佐あかうし. style.nikkei.com 品種名を褐毛和種高知系…

どうしてもブログに書くことがないときの最終手段. ブログ記事はブログ記事から生まれる!

できればブログは毎日更新したい, 毎日とまではいかなくても週に1 回なり 2 週に 1 回なりと定期的に更新したい. しかし, なかなかそうはいきません. ブログのネタ探し ブログを定期的に更新できない理由としては, ネタがないことが挙げられます. 実はネタ探…

スマホでの息抜き時間を勉強に. オススメアプリ

勉強の集中力を維持するのはけっこう大変です. 集中力がない場合, ついついスマホを見てしまうことも多いのではないでしょうか. そして, そのままだらだらと時間を費やしてしまい, 眠くなり, 今日は疲れたからいいや, と寝て, 朝起きて後悔する … みたいなね…

電子辞書かスマホの辞書アプリか. 便利なのはどっち!?

中学校にしろ高校にしろ, そして大学にしろ, 進学はこれをきっかけに辞書類の購入が必要になります. 特に英語の辞書です. 中学・高校・大学それぞれのステージに見合った辞書を購入するべきでしょう. 一昔前では, 辞書といえば紙の辞書一択でしたが, 現在は…

英語力を楽して向上させる方法はある! しかも必要なのはスマホだけ

英語ネイティブのように話したり書いたりできるのにも憧れますが, そこまでではなくても, 英語を読む・聴くのスキルが向上すれば, 世界が広がります. 日本の特徴として, 英語を代表とする諸外国語を習得できなくても, 外国の文化や情報を楽しめるという点が…

高知の特産, 土佐あかうしと柚子を結びつける: 農業施設学会シンポジウムより

8 月 29 日に高知大学で開催された, 農業施設学会のシンポジウムを聴講しました. シンポジウムの登壇者は 3 名. テーマはそれぞれ「次世代型こうち新施設園芸システム」「還元野菜プロジェクト 電解水素水の挑戦」「高知の特産, 土佐あかうしと柚子を結びつ…

還元野菜プロジェクト 〜 電解水素水の挑戦 〜: 農業施設学会シンポジウムより

8 月 29 日に高知大学で開催された, 農業施設学会のシンポジウムを聴講しました. シンポジウムの登壇者は 3 名. テーマはそれぞれ「次世代型こうち新施設園芸システム」「還元野菜プロジェクト〜 電解水素水の挑戦 〜」「高知の特産, 土佐あかうしと柚子を結…

次世代型新施設園芸システムとは?: 農業施設学会シンポジウムより

8 月 29 日に高知大学で開催された, 農業施設学会のシンポジウムを聴講しました. シンポジウムの登壇者は 3 名. テーマはそれぞれ「次世代型こうち新施設園芸システム」「還元野菜プロジェクト 電解水素水の挑戦」「高知の特産, 土佐あかうしと柚子を結びつ…

効率的に文章を量産するための作業手順. その 4 つのポイント

小説家やライターといった職業でなくても, 人生のうちで文章を書かなければいけない場面は必ずあります. 人生というと大げさですが. もともと文章を書くのが得意だ, 好きだ, という人ならともかく, そうでない, 文章を書くのがどうも苦手だ, という人でも, …

どうしてもブログに書くことがない場合, あるいはどうしてもブログを書く気が起きない場合にするべきこと

ブログはできれば毎日更新したいもの. しかし, ブログを毎日書くのはけっこう難しい. ネタのストックもある, 書きかけの記事もたくさんある, その書きかけの記事をサラッと仕上げれば更新出来る… でもそれすらヤル気にならない, ていうかしようという気にな…

地方都市で図書館を利用するなら

本が好きな人にとっては, 住んでいるその地方の図書館事情というものを知っておきたいものです. ずっと住んでいる地元民ならともかく, 移住や U ターンなどで, その地方に住み始めたばかりの場合はなおさらのことでしょう. この記事ではわたしの住んでいる高…

人に分かりやすく説明する際の心構え

人に何かを説明する機会は多い. 分かりやすく説明することはとても重要です. しかし, 分かりやすく相手に自分の意図を伝えるのは, 言い換えれば, 分かりやすい説明というのはなかなか難しい. それは, 口頭であっても, 文章上であってもです. 分かりやすい文…

文章を長くするにはどうすればいいのか

自由きままに文章を書く場合はともかく, ある一定量の文章を書かなければいけない場合, 困るのが文字数が少なすぎるということです. 文字数が多い場合も実は困ります. いや別に単純に削ればいいだけなんですが, 文意を変えずにどこをどう削るかはかなり難し…

どういった内容の記事がインターネット上で求められているか

ブログのアクセスを増やそうと思った場合, 気にかけるべきは「どういった内容の記事がインターネット上で求められているか」でしょう. しかし「どういった内容の記事がインターネット上で求められているか」を見極めるのはなかなか大変です. これは求められ…

ブログのネタが途切れないために

ブログの記事に限らない話ですが, これから文章を書こう, と思って机に座って PC を開いても, なかなか一定分量のある文章を書けるものではありません. とくに夜. PC を開いてブラウザをクリックしてしまったが最後, 「よし, これしよう!」と決意してもネッ…

ブログのネタの探し方

テーマが決まっていない場合, ブログのネタを探すのはけっこうな苦労です. ブログのテーマが決まっていれば, そのテーマを狭めていけば, 自ずと書くべきことは決まってきます. 広げるのではなく, 狭めることが大切です. たとえば, 音楽をテーマにしたブログ…

ブログ記事作成までの一連の作業行程

ブログ記事を作成するのに毎回, 机に座って PC を開いてからネタなり何なりを考えて, つまりイチからの作成し始めるのは非常に効率が悪い. ブログ記事作成を効率化するには, 机に座る時間以外で, 作業を少しずつ進める必要があります. ブログ記事作成の作業…

バーバラ・マクリントックの業績

バーバラ・マクリントックは, 1902 年にアメリカのコネティカット州に生まれました. 1920 年代, 当時女性 の大学進学が大変珍しかった時代にコーネル大学農学部へ進学. 植物学科に籍を置いた大学院時代にトウモロコシの細胞遺伝子学を手伝って以来, ト…

参考資料は画像にまとめよう

大学でのレポート執筆の際に欠かせないのが参考資料です. 参考資料の収集のためにインターネットが便利なのは言うまでもありません. ただ, インターネットだと, 文章が細切れで一覧性に難があったり, 情報があまり深くなかったりする場合があります. その点,…

【スポンサーリンク】