Xtra etc

日記系雑記ブログ: 農業、データサイエンス、自然

【スポンサーリンク】

Google AdSense 審査に合格する方法 [ エッセンシャル版 ]

9 月 23 日, 無事, 本ブログで Google Adsense ( グーグルアドセンス. 以下, アドセンス )の審査に受かりました. 

まだ PC 用の広告しか設置していませんが, おいおい, スマホ用にも設置していく予定です.

2016 年の夏以降, アドセンス の審査がそれ以前に比べはるかに難化しているという情報が目に付きます. ツイッターで「アドセンス 不合格」などで検索すれば, 5 回, 10 回などと, 何回も不合格になった方のブログ記事がヒットします. が, わたしは難化した審査でも, 一発で合格しました. この記事では, 「エッセンシャル版」として, アドセンスに合格するためにわたしが何をしたか, その作業内容や合格するコツなどについて, 要点をまとめて報告します. 要点をまとめて, といってもけっこう長いんですけどね.

より詳しい完全版はまた後日執筆予定です ( 予定は未定 ).

本題に入る前に 1 つ. 実はわたし, アドセンスのアカウントを 8 月に閉鎖されたんですよね〜. でもその点を含めて「合格する方法」を書こうとすると内容がかなりしっちゃかめっちゃかになるので, 今回は割愛します. 気が向いたら「垢BANからの復活! Google AdSense アカウント閉鎖から再合格まで取り組んだこと」的な煽りまくったタイトルの記事を書こうと思います. 予定は未定 ( 2 回目 ) .

そもそもアドセンスってなんじゃい, という方は, 公式ページ見てください. 変に公式以外の, 「Google AdSense 審査」などでインターネットで検索して 1 ページ目に出てくる「最短でアドセンスに必ず合格する方法!」みたいな感じのタイトルの web 記事を読むよりよほど有益です. 

www.google.co.jp

それ言ったらこのブログ記事も読まれなくなるんですが, まあね, 以下を読むか読まないかはあなた次第, ということで.

ではさっそく本題へ.

動機

web サイトを運営する者なら, 誰でも一度は考えたことのあるであろう, アドセンスの導入. というのも「初心者でも簡単に稼げる」「初心者でも簡単に web サイトを収益化できる」などなどのウワサがインターネット上にあふれているからです. 

わたしは音楽をテーマにしたサイトを運営しており, これにアドセンスを導入したいと考えていました. が, しかし, いくつか問題がありました. 

musicmusicologic.com

Wordpress.com では Java が使えないからアドセンスを導入できない

現在は「.org」へ変更しました, が, それ以前は音楽系サイトを Wordpress.com で運営していました. それで, それなりのアクセスを集めていたのですが, Wordpress.com では Java が使えません. ですので, Wordpress.com で運営しているサイトでアドセンスへ申し込みして, 仮に受理されたとしても, 全く意味がない!( 笑 )

けど「.org」へ引っ越してから, となると時間がかかる

では,「Wordpress.org」へ変更すればえいやん, ていう話ですが, そうなると時間がかかります. サーバーを借りて独自ドメインを取得して, というのはまあ, 実は大した作業ではないのですが,「.com」から「.org」への移行作業が, わたしの運営していた web サイトの場合, めちゃくちゃめんどくさくなることに気づいたからです. どういう点でめちゃくちゃめんどくさいのか. 最終的にはわたしの技術力の問題ですが, まあ, この点書き始めると別に 1 記事書けますので, 割愛します.

調べると審査用のブログを作れば簡単にアカウント取得できるらしい

ここで正直にわたしの愚かさを告白すると,「Wordpress.com」で Java を使えない, っていうの, アドセンスを始めようとするまで知りませんでした! だからめんどくさいことになった.「Wordpress.com」は選択するべきではなかった. という教訓を生かし, アドセンスを導入する際は調べよう. ということで. 「.org」へ移行するのめんどくさいな〜, なるべく早くアドセンスのアカウントを取得したいな〜, なんて思いながら, ネットでアドセンスついて調べていました.

すると,「審査用ブログを開設したほうが早い」「審査用ブログは 1000 字程度の日記を 5 〜 10 記事くらい投稿すれば誰でもアカウント取得できる」「記事は文字だけでいい. 画像とか外部リンクとか貼らなくていい. ていうか貼っちゃダメ」「審査用ブログでアカウント取得後, メインブログへアカウントを適用すればいい」「独自ドメインは必須」みたいな情報が先ず目につきました. なんや, 楽勝やんけ. 1000 字を 5 〜 10 記事? しかも画像とか貼らなくていいんだよね? 楽勝楽勝. ていう. 情報を読んだ. けっこうたくさん. だいたい, 2016 年 8 月の上旬〜下旬. おいそれ 8 月ってことやんけ! てことですが, それ以外にもね, アドセンスの審査が難化している, みたいな記事も読んだんですけど, やっぱね, 人間, 楽な方楽な方にいくじゃないですか ( 笑 ). で, 思い立ったわけです.

じゃ, 審査用のブログ作ろうか. ということで立ち上げたのがこのブログです.

と, いうこと. で, アドセンスのアカウント取得のために開設したブログではありますが, 今後も継続して更新していきます.

合格するまでの作業工程 ( 時系列 )

8 月下旬, 審査用ブログ執筆開始, 開設

先ずはサイトがないとアドセンスに合格するも何もない. しかしサイトを開設するには記事がないと開設するもなんもない. ということで, 1000 文字程度の記事を 10 個ほど,  1 週間くらいかけて書きました.

これと並行して, 無料版はてなブログで運営っていうか放置していたブログ「その他ブログ」を閉鎖しました. というのも,「その他ブログ」で書いた記事をいくつか流用したかったら. あ, ここで重要なこと言いますけど,「過去に web サイト上に公開されて現在は削除されている記事を, アドセンス審査用の web サイトへコピペで流用しても合格する」.

なお, 具体的には以下の数記事です. 役に立つよ! 読んでね! 

 

 

 

 

www.xtraetc.xyz

で, 10 記事ほど執筆した時点で, はてなブログ pro に申し込み, 独自ドメインも取得. 本ブログを開設しました.

独自ドメインはお名前.comで取得. 

記事の公開は過去記事へ投稿する形式で, 8 月中に 3 日に 1 回, ていう感じです ( 日本語下手ですが, 伝わりますよね?( 笑 ) ). 

8 月 30 日, アドセンスへ申し込み

アドセンス申し込み時点で公開した記事は,画像やリンクは一切ありませんでした. 現在は, リンクや画像が挿入されています. というか審査中にリンクや記事を挿入しました. 公開した時点では. 開設して 3 日も経っていないブログに, 1 ヶ月分, 13 記事. 画像も内部リンクも外部リンクも何もない, 文字だけの,「プレーンな記事」が 13 記事. という状態で, アドセンスへ申し込み. 

8 月 31 日から. 審査申し込み後 1 週間で行ったこと

審査通過するまで 1 日 1 記事, 1000字以上の記事を更新しました. やはり「プレーンな記事」です. しかし, 単なる日記にならないように気をつけました. 日記らしい記事も買いていますが,


www.xtraetc.xyz

いずれも, 読者にとって何か役立つだろう情報を盛り込みました. というのも, 音楽サイト運営の経験上, 役立つ情報の方がアクセスが集まりやすいからです. 

1 週間経過

アドセンス審査の結果は 1 週間以内に通知される. と, アドセンス申し込み時に申し込み画面に書かれていました. が, 1 週間経っても Google から返信なし.

そこで,「アドセンス 審査結果 通知が来ない」みたいなワードで検索すると, アドセンスの問い合わせフォームへ送信すればすぐ返事が来る, という情報を目にしました. 問い合わせました. なんーも返ってこねえ ( 笑 ).

なお, この間, 1000 文字以上の記事を毎日更新しつつ, アドセンスに関して情報収集しました.  8 月くらいから審査が難化している, というのは確実で, その難化具合はわたしの想定を上回っている, ということを理解しました. 

プレーンな日記では審査に合格しない. コンテンツ・ポリシーに違反しない範囲での外部リンク, 画像の挿入は積極的に記事で行うべき. サイトのテーマは統一するべき. などなどです.

いや無理じゃね? ていう. そもそもこのブログのテーマ統一されてないしね? ていう. 

2 週間経過 Google からの返事ナシ!

Google からの返事なし. やはり無理か. と思いながら, 1 ヶ月経っても Google から返事がない場合の対策を立てました ( なおこの対策は, 実行されずに終わりました ). もちろんこの間も, 記事は毎日更新しています.

9 月 21 日. 一次審査通過!

ほとんど諦めていた頃に, アカウント承認のメールが届きました. 巷で言われるいわゆる「一次審査」ってヤツです. これではっきりしたのは, 巷で噂されている, 数時間から数日, 遅くとも 1 週間以内には ( いわゆる )「一次審査」の返事が届く, という情報は不正確だということです. 3 週間は待たされます. 気長に待ちましょう.

この「一次審査」に通過すれば, 広告のコードを実際に web サイトへ貼ってからの審査へ移行します. いわゆる「二次審査」ってヤツ. この時点から, 「二次審査」の情報を集め始めました.

二次審査についての情報も錯綜しています. 2016 年夏より前の web 記事では, 二次審査は時間がかる, 的な情報が目につきました. 一方で, 2016 年夏以降の web 記事では, 二次審査は 2 日くらいで終わる, 的なことが書かれていました. どっちや. 

いずれにせよ, ブログの更新は続けました.

9 月 23 日 二次審査合格!

一次審査終了 2 日後, 二次審査合格. やったね. わたしのやってきたことは間違ってなかった. この日は奇しくも, 音楽サイトを独自ドメインへ移行して本格運営し始めた日でもありました.

この時点の記事数は, 34 記事. どの記事も 1000文字以上です.

記事執筆にあたって意図したこと

読者に役立つ. これにつきます. 前述の通り, 読者の役に立つ記事でなければ, 検索からの流入は決してありません. どういった記事が読者に役立つかは, 本ブログの以下の記事を参考にしてください.

www.xtraetc.xyz

検索上位に表示されるアドセンスに関する非公式な情報について

だいたいが不正確です. 特に, 2016 年夏以前に公開されている記事, そしてそれ以降に「更新」されている記事であっても不正確なものが多い. 特に, SEO 対策がしっかりされているような, テーマを「アフィリエイト」に特化したような web サイトは, 本当に不正確なモノが多い. 

ではこうした, 検索上位に表示される「アドセンス合格方法」に書かれている情報と, わたしが本ブログで合格した状況 ( およびそのために収集した情報 ) との相違をみてみましょう.

日記系の記事でも通る → ×

本ブログが日記系の記事を避けた, というのもあります. が, 日記系の記事ではアドセンス審査に合格しないことは既に多く報告されています. 

テーマを特化したブログでないとダメ → ×

本ブログは雑記ブログに分類されるでしょう.

画像はダメ → ×

読者のためには,アドセンスのコンテンツポリシーに違反しない限りで積極的に使用するべきです.

外部リンクはダメ → ×

同上. 読者のためには, アドセンスのコンテンツポリシーに違反しない限りで積極的に使用するべきです.

以下の記事は, ほっとんど外部リンクだけで構成されています.

www.xtraetc.xyz

アドセンス以外の, いわゆる「他社アフィリエイト」はダメ → 不明

本ブログでアドセンスに合格するまでは, 他社アフィリエイトの導入はめんどくさいんで行いませんでした. だいたい, ブログ立ち上げ時点のアクセス数なんてタカが知れていますし, それで得られる収益もまた然りです. アフィリエイトを導入するよりも, コンテンツを充実させる方が大事です. だから, 審査用のサイトに他社アフィリエイトを導入したら合格できないというウワサの検証はできていません. 

ただ, 他の方の合格体験記 ( もう受験みたいですね ( 笑 ) ) を読むと, 他社アフィリエイトを導入しても合格した, という報告が多数なされています.

商品紹介はダメ → ×

アフィリエイトはダメ, と被るところはありますが, 本ブログでは. AmazoniTunes の商品を貼りまくってます.

ヘッダーに画像を入れないとダメ → ×

本ブログは, この記事を執筆時点で, はてなブログのデフォルトのデザインを一切変更していません ( 笑 ). 

プライバシーポリシーを入れないとダメ → ×

本ブログがアドセンスに合格した時点で, 本ブログにプライバシーポリシーの記載はありませんでした. いまはあります.

www.xtraetc.xyz

一定のアクセス数が必要 → ×

非常に残念なことに, アドセンス合格時点で検索流入は 11 件, それぞれ 1 PV, それ以外は自分と Google クロール bot です. 

その他, 役立つ ( ? )情報

箇条書きでもいい!

さすがに web サイト全体が箇条書きなのはどうかと思いますが, 本ブログにはほとんど箇条書きの記事がいくつかありますが, アドセンスに合格しました.

具体的には以下の記事です.

 

 

 

 

www.xtraetc.xyz

しかし, いずれの記事も, 検索流入を意図して書かれています. なお, 流入はほとんどありません. 

過去記事の流用 OK!

前述しましたが, 過去に web サイト上に公開されて現在は削除されている記事を, アドセンス審査用の web サイトへコピペで流用しても合格」します.

これけっこう重要だと思いますね.

けっきょくアドセンスに合格するためには何を参考にすればいいのか.

繰り返しますが, 現時点では, 2016 年 8 月 ( 頃 ) 以前に投稿された「合格のための web 記事」はほとんど信用できません . 特に検索上位に表示される,「アフィリエイトで稼ぐ!」的なのにテーマを絞ったよく SEO 対策された web 記事です. よく SEO 対策がされた不正確な情報の記事. なかなかウェブエクスペリエンスが高まりますね.

参考にするべきは, 2016 年 8 月以降に書かれた, 個人の書いている雑記系ブログの「合格体験記」です. どの記事も,「難化したアドセンス審査に合格した!」ていうテンションのまま, すごく具体的に書かれていますので, 非常に参考になります. 検索オプションで期間指定ができますし, あと,「Google AdSense 審査 2016 年 9 月」みたいな感じで検索欄に記入してもでてきます. 

個人的に参考になったのは以下の記事です.

www.ken10blog.com

もう 1 コ参考になったのがありましたが, 検索しても見つかりませんでした. なんでだ. 

また, 2016 年 8 月以前に書かれた記事ではありますが, 以下の記事も非常に参考になります.

www.tokiwa-grove.com

なんかどのサイトも非常にデザインこってますね. はてなのデフォルトデザインがなんだか恥ずかしくなってきました ( 笑 )

まとめ

「エッセンシャル版」と銘打っておきながらめちゃくちゃ長くなってしまいました. とにかく, 読者にとって役立つ記事を意図して 1000 文字以上 30 記事を書く. これが, 2016 年 9 月時点の, アドセンスに合格するためのポイントだと思います. 

この記事が, アドセンス申請の際に少しでもお役に立てれば幸いです.

なお最後に. この記事は, 2016 年 9 月時点での, アドセンス合格のための記事です. web の世界は日進月歩. 一ヶ月後, いや, 3 日後には古い情報になっているかもしれません. 常に新しく正しい情報へアンテナを張ることをオススメします.

 

【スポンサーリンク】